テーマ48 関節リウマチと治療薬


テーマ48   関節リウマチと治療薬 

基礎的な単元  

単元1,2,3

 

専門的な単元  

単元4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21

 

患者さんとご家族の方にご覧頂きたい単元

単元1,2,3,11,12,と、お調べになりたい単元

 

相次ぐ生物学的製剤の登場によって、早期治療開始の場合は寛解も可能な時代に

なりました。 

関節リウマチとは何か、その発生機序から検査、診断評価、最新の新薬まで

解説しています。基礎的な単元1,2をご覧いただいて、単元11から19では、最新の新薬までその作用機序や試験成績まで解説していますので、お調べになりたい単元をご選択いただければと存じます。

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元1

・関節リウマチとは何か

・関節リウマチの病態

・RFリウマトイド因子とは

・抗CCP抗体 ACPAとは

・HLA-DR  のSEとは

・RAの病態

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元2

 

・RAの病態

・関節リウマチの疾患の概要

・関節リウマチの治療の考え方

・関節リウマチ発症の概要

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元3

 

・遺伝的要因

・環境要因

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元4

 

・シトルリン化蛋白とACPA

・喫煙と歯周病によるACPAの産生

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元5

 

・リウマチの病理と自己抗体ACPA

・シトルリン化蛋白とACPA  

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元6

 

・シトルリン化蛋白とACPA  

・リウマトイド因子RFとは何か

・MMP-3(マトリックスメタロプロティナーゼ 3)

・関節リウマチにおける骨破壊とTh17細胞・関節リウマチにおける骨破壊のメカニズム

 

 

 テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元7

 

 関節リウマチの臨床検査 その1 

・抗CCP抗体・感度と特異度・RF リウマトイド因子(RF:rheumatoid factor)

 

 

 テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元8

 関節リウマチの臨床検査 その2 関節リウマチの臨床検査 その2 

・CA-RF

・抗核抗体

・MMP-3

・赤沈

・CRP

・関節エコー

 

 テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元9

 

 関節リウマチの診断  その1

・新分類基準

・活動性の評価とは

・DAS28とは

・CDAIとSDAI

・構造

・関節破壊評価(画像)

・mTSS

 

 テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元10

 

 関節リウマチの診断  その2

・機能評価とは

・HAQ

・臨床評価

・薬効評価

・ACR20コアセット

・新寛解基準

・関節リウマチの治療目標

・T2Tとは何か

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元11

 

・DMARDsとは何か

・関節リウマチの治療

・レミケード

・リウマトレックス

 

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元12

 

・エンブレル(一般名:エタネルセプト)

・エンブレルの作用機序

・エンブレルの特徴

・エンブレルの臨床成績

・エンブレルのバイオシミラー

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元13

 

 ・ヒュミラ(アダリムマブ)

・関節リウマチという病気の仕組み

・TNFαと関節リウマチ

・ヒュミラの特徴

・ヒュミラの治療学的

・製剤学的特性

・完全ヒト型抗体の作成

・ヒュミラの作用機序

・ヒュミラの投与方法

・ヒュミラの臨床成績

・ヒュミラのバイオシミラー

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元14

 

・IL-6受容体拮抗薬

・アクテムラ(トシリズマブ)

・アクテムラの製品特性と投与方法

・アクテムラの作用機序

・関節リウマチとIL-6

・アクテムラの特徴

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元15

 

・ケブサラ(サリルマブ)

・ケブサラの作用機序

・ケブサラの薬価

・ケブサラとアクテムラの違い

・ケブサラの臨床試験

 

テーマ48  関節リウマチと治療薬 単元16

 

・シンポニー(ゴリムマブ)

・シムジア(セトリズマブ・ペゴル)

・現在使っている生物学的製剤の効果が不十分の場合どうするか

・生物学的製剤の使い分け

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元17

 

・JAK阻害薬

・ゼルヤンツ(トファシチニブ

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元18

 

JAC阻害薬その2

・オルミエント(バリシチニブ)

・スマイラフ(ペフィシチニブ)

・リンヴォック(ウパダシチニブ)

・ジセレカ(フィルゴチニブ)

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元19

 

・リウマトレックス(一般名:メソトレキサート)

・プログラフ(一般名:タクロリムス)

・ケアラム、コルベット(一般名:イグラチモド)

・アザルフィジンEN(一般名:サラゾスルファピリジン)

・リマチル(一般名:ブシラミン)

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元20

 

・DMARDの使い方

・生物学的製剤8剤の比較

・生物学的製剤の副作用

・関節リウマチ薬の市場は今  

・バイオシミラー

 

テーマ48   関節リウマチと治療薬 単元21

 

 

・ナノゾラ(一般名:オゾラリズマブ)

 

テーマ48 関節リウマチと治療薬 単元22

 

・メトジェクト皮下注(一般名:メトトレキサート)

 

 

 

 出展・参照資料

 

・関節リウマチ リウマチ情報センター

・アレルギー疾患、自己免疫疾患  科学技術振興機構

・抗CCP 抗体の病因(抗CCP 抗体陰性は非リウマチか?)

九州大学病院免疫・膠原病・感染症内科  塚本浩

・RFと抗CCP抗体の臨床的意義 東京医療センター 宇井 睦人

 分野:膠原病

・HLA/MICA imputation法による MHC領域内遺伝リスクのfine-mapping

 東京医科歯科大学 疾患多様性遺伝学分野 テニュアトラック講師岡 田 随 象

・HLA検査と免疫疾患  感染症・リウマチ内科のメモ 聖隷三方原病院

・ IL-6シグナルは関節リウマチ由来滑膜線維芽細胞にRANKL発現を誘導する   第36回日本臨床免疫学会総会抄録集 

・IL-17 産生性T 細胞による骨の制御  第36回日本臨床免疫学会総会抄録集  *橋詰 美里, 三原 昌彦

・IL-6シグナルは関節リウマチ由来滑膜線維芽細胞にRANKL発現を誘導する  第36回日本臨床免疫学会総会抄録集

・JAK阻害薬の抗リウマチ作用  免疫疾患の治療の進歩 山本邦広

・関節リウマチにおける抗シトルリン化 ペプチド抗体測定の有用性

       モダンメディア 53 巻8 号2007 新しい検査法 太田敏行

 ・免疫と内科疾患―その病態と治療最前線 自己免疫疾患の病因と病態:オーバービュー  第111 回日本内科学会講演会  山本一彦

・疾患と組織適合性 第2回  関節リウマチとHLA  土屋尚之

・シトルリン化分子と老年病 老年医学の展望 石神昭人

・臨床リウマチ医のための基礎講座

ペプチドシトルリン化,抗CCP抗体と関節リウマチ 長崎大学 川上純

・関節リウマチと未病社会 東京大学大学院医学系研究科

   内科学専攻アレルギーリウマチ学  山本一彦

・リウマチは治るのか その評価法とは 城北病院 村山

・遺伝の原理   道総研

・感度とか特異度とか クレスコエンジニアリング

・感度と特異度 防衛医学研究センタ 加来造器

・健康セミナー 関節リウマチについて NTT東日本札幌病院

 リウマチ膠原病内科  笠原 英樹 

・関節リウマチの二つの自己抗体価に対する喫煙の影響

                      理化学研究所

・関節リウマチの病態 ~生物学的製剤の標的分子をみる プラスチュウガイ

・関節リウマチ等の自己免疫疾患の新たな発症機構を発見

~自己免疫疾患の診断薬・治療薬開発へ繋がる新たな分子機構~

 大阪大学  科学技術振興機構(JST)

・関節リウマチの細胞周期制御法の開発  東京医科歯科大学 膠原病リウマチ内科

・臨床リウマチ医のための基礎講座 関節リウマチにおける骨破壊のメカニズム 富山大学医学部整形外科 松下功

・骨免疫とIL-6  プラスチュウガイ

・第4回 MHC(major histocompatibility complex)分子とは

順天堂大学 アトピー疾患研究センター長

順天堂大学 医学部・大学院医学研究科 特任教授、名誉教授 奥村  康 

・新薬情報オンライン

・インタビューフォーム